fc2ブログ
~ブログの紹介~
おいしかったものや、情報を記事にのせていきます♪




お菓子・デザート ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ


登場穀物
●あげぱん(ブログ管理者) ぱんぱかぱーん♪ 昔、給食で好きだったものといえばこれ!だったんです。 天然なアナログ派。機械音痴(汗汗)



●こっぺぱん(娘) コッペパンチ 20代独身。動物はみんな好き。
趣味はゲーム・漫画・動物鑑賞・ポケモン、あとカービィも好き♪
たま~に記事を担当することもあります。 が、最近はよく書きます
7月後半からスランプ状態の母の代わりに記事を書いています





写真または画像のクオリティに幅があるのは母が作成した画像と娘のとで違うためです。

※ちなみに写真は全て携帯(スマホ)で撮ってます



画像は持ち帰ったり転載してかまいません。
トラックバックは事後報告でも無断でもOKです♪

リンクフリーですが、ブロ友は募集してませんごめんなさい;

相互リンク受付はじめました
(^0^)/鍵コメに連絡ください♪
強いられているんだ!

 新潟名物 笹だんご

新潟名物 笹だんご




新潟土産といえばまずこれでしょう。

ご存知の方も多いのでは・・・

私は子供の頃から好きで食べています。

笹だんごを作っている所は他にもあるのですが、

こちらは田中屋さんの笹だんご。
♪(゚▽^*)ノ⌒☆

http://www.dangoya.com/ 田中屋本店

20150408_034634.png


笹団子(ささだんご)は新潟県特産の餡の入ったヨモギ団子を数枚のササの葉でくるみ、
スゲまたはイグサの紐で両端を搾り中央で結んで蒸した和菓子である。
北蒲原地方など地域によっては、中央で結ばないところもある。
紐を解き、バナナのように上半分だけを剥いた状態で
下部を持ちながらかぶりつくように食べるのが一般的。

ササには殺菌効果があり、北越風土記によれば戦国時代に携行保存食として生まれたとされる。
以前は端午の節句の供物とされた。上杉謙信が発明したという俗説もある。
ウィキペディアより



20150408_034917.png


バナナのように笹の葉をむいて食べるのですが、広げてみると中身はこんな感じです。


20150408_035358.png

よもぎたっぷりの濃い緑色をしています。

あんこもぎっしり入ってます。

20150410_023204.png


久しぶりに食べましたよ~ (=^_^=)

新潟の人は家で作る人もいるのでしょうが、笹やよもぎ、材料集めるのから大変ですよね。

便利な笹だんごの素とかを、スーパーで見かけたこともありますけど(新潟ならでは?)


本物を使うところがやっぱり一番!

香りもよく、甘さもちょうど良く
とても美味しく頂けました。




ごちそうさまでした。



沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  

【送料無料・謙信笹団子(笹だんご)10個入】越後新潟名物・米どころ新潟の美味しい人気のお土産名産品の和菓子餅菓子



COMMENT

No title

おはようございます。
お忙しいですよね、いつも想像してます。

高田の街のほとんどのお店屋さんが(笹団子)を作っていますが、
それぞれ、違っていてね。
好みのお店を食べ比べて、決めます。
調合のせいか、、、随分違ったものが有りますよ。

無理せず、続けてくださいね。

No title

私の母方の祖母が毎年笹団子を送ってくれるのですが、本当に美味しいですよね~。
幼い頃は、色に違和感を感じてあまり食べなかったのですが、一時期からこの時期になると、笹団子が食べたくなってしまいます。

No title

はじめまして こんばんは
いつも 拝見させていただいています!
あれっ?
昨日 ぴかぴか画面が光っていたような(笑)
笹団子って 田中屋さん が 有名なのですね
勉強になります_φ[・ω・`*]メモメモ♪
とても濃い色で あんこも ぎっしり美味しそう
あ~ とても食べたくなりました!
また おじゃまさせてくださいね☆

Re: No title

> おはようございます。
> お忙しいですよね、いつも想像してます。
>
> 高田の街のほとんどのお店屋さんが(笹団子)を作っていますが、
> それぞれ、違っていてね。
> 好みのお店を食べ比べて、決めます。
> 調合のせいか、、、随分違ったものが有りますよ。
>
> 無理せず、続けてくださいね。

アイハートブレイン様

有難うございます。

私の母親がここがおいしいからって、いつも決まったお店でだんご買っていましたね。

お店によって違いはありますよね。

最近は田中屋さんばかりです。

私の住む所からは高田は遠くて、

幼い頃、親に連れられ桜を見をに行った写真があります。(白黒写真です。)

今は便利になりましたけど、なかなか遠出も出来ず近くの桜しか見ることができなくて・・・

花より団子(笑)

Re: No title

> 私の母方の祖母が毎年笹団子を送ってくれるのですが、本当に美味しいですよね~。
> 幼い頃は、色に違和感を感じてあまり食べなかったのですが、一時期からこの時期になると、笹団子が食べたくなってしまいます。

NORIX様

見た目はあまり良くない?(失礼!)ですがおいしいですよね~。

一回笹団子の素で作ってみようかしら(笑)

Re: No title

> はじめまして こんばんは
> いつも 拝見させていただいています!
> あれっ?
> 昨日 ぴかぴか画面が光っていたような(笑)
> 笹団子って 田中屋さん が 有名なのですね
> 勉強になります_φ[・ω・`*]メモメモ♪
> とても濃い色で あんこも ぎっしり美味しそう
> あ~ とても食べたくなりました!
> また おじゃまさせてくださいね☆

geohking 様

初めまして。

ブログご覧頂き有難うございます。

ピカピカ画面面白かったんですが、一部不具合な部分がありまして

残念ながらノーマル画面に戻すことになって・・・

地味な笹だんごになってます。e-259

No title

はじめまして。

美味しそうな笹だんごですね。
あんこが大好きなので、とても食べてみたくなりました。

新潟はお蕎麦もおいしそうですし、
色んな美味しいものがあるのですね♪

また、ブログ訪問させていただきます♪

No title

あげぱんさん、こんばんは。

笹団子いいですね!あんこ、そしてよもぎは大好きです。
甘いものが好きな私ですが、あんこものは特に好きですね。

そうなんです。よもぎってすごい手間なんですよ。
私も実家でよく草餅を作りますが、処理を含めると1日がかりの仕事になってしまします。
あと春に摘んで、処理して冷凍していますよ。

Re: No title

> はじめまして。
>
> 美味しそうな笹だんごですね。
> あんこが大好きなので、とても食べてみたくなりました。
>
> 新潟はお蕎麦もおいしそうですし、
> 色んな美味しいものがあるのですね♪
>
> また、ブログ訪問させていただきます♪

三十路オンナ様

はじめまして。

ブログご覧頂き有難うございます。

香りもいいしおいしいですよ~

お米が一番有名ですけど、お蕎麦も小嶋屋さんとかがありますね。

Re: No title

> あげぱんさん、こんばんは。
>
> 笹団子いいですね!あんこ、そしてよもぎは大好きです。
> 甘いものが好きな私ですが、あんこものは特に好きですね。
>
> そうなんです。よもぎってすごい手間なんですよ。
> 私も実家でよく草餅を作りますが、処理を含めると1日がかりの仕事になってしまします。
> あと春に摘んで、処理して冷凍していますよ。


take-project様

草餅を作られたことあるんですか。

私も子供の頃、母親の実家で作っているのを見た記憶がうっすらと・・・

でもおいしさが違うんですよね!!!

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
PR



QRコード
QR
FC2カウンター