meiji 香るカカオとこく苦カカオ!食べ比べてみた!どっちがおいしい?!
meiji
the chocolate
香るカカオ こく苦カカオ Bean to Bar

チョコレートなのにフローラル
という表現が気になる商品ですね!
お一つの値段も230円~と少々高め。
パッケージからして高級感あってなかなか手が出なかった方も
多いのでは?


小分けになっていました。
大きめの四角い板チョコを想像してたから予想外でした・・・( ̄∇ ̄;)
で、今回のメインは食べ比べ!
ということで2種類買ってきました~

高い買い物でした~!(汗)
みなさんのため、大サービスですよ~
毎回こんな高いお菓子紹介してたら赤字になっちゃう・・・(ーヘー;)


中身のチョコの色はほとんど変わらない感じですね。
ビターが若干色濃い気がするけど肉眼でよく見ないと
わからないレベルの違いですよ~(:~∇~)

さて気になるお味は・・・?
まずはビターの方から。
渋いチョコレートです。カカオ62%はだてじゃありません・・・
カカオの不作で物価が上がってる時代でこの値段は頑張ってる方かな
ただでさえ濃いのに深煎りなのでビターな香ばしさが好きな方にはグー(=^-^)b
次に香るカカオ。
浅煎りなので口あたりがまろやかですね♪
香りはフルーティといえばそうなのかもしれないけど
普通に食べると「普通のチョコかな?」ってくらいわからない。
ビターを先に食べていると香りの豊かさがわかりますよ!
カカオって渋い香りだけかと思っていたけども食べて比べてみて、
「え!カカオってこんなフルーティな酸味もあるんだ!」
と普段見落としていた香りの広さに気付かされましたよ~。(^^)

どちらかおすすめかといわれたら
一般的には香るカカオの方が好かれる味だと思います♪
the chocolate
香るカカオ こく苦カカオ Bean to Bar

チョコレートなのにフローラル
という表現が気になる商品ですね!
お一つの値段も230円~と少々高め。
パッケージからして高級感あってなかなか手が出なかった方も
多いのでは?


小分けになっていました。
大きめの四角い板チョコを想像してたから予想外でした・・・( ̄∇ ̄;)
で、今回のメインは食べ比べ!
ということで2種類買ってきました~

高い買い物でした~!(汗)
みなさんのため、大サービスですよ~
毎回こんな高いお菓子紹介してたら赤字になっちゃう・・・(ーヘー;)


中身のチョコの色はほとんど変わらない感じですね。
ビターが若干色濃い気がするけど肉眼でよく見ないと
わからないレベルの違いですよ~(:~∇~)

さて気になるお味は・・・?
まずはビターの方から。
渋いチョコレートです。カカオ62%はだてじゃありません・・・
カカオの不作で物価が上がってる時代でこの値段は頑張ってる方かな
ただでさえ濃いのに深煎りなのでビターな香ばしさが好きな方にはグー(=^-^)b
次に香るカカオ。
浅煎りなので口あたりがまろやかですね♪
香りはフルーティといえばそうなのかもしれないけど
普通に食べると「普通のチョコかな?」ってくらいわからない。
ビターを先に食べていると香りの豊かさがわかりますよ!
カカオって渋い香りだけかと思っていたけども食べて比べてみて、
「え!カカオってこんなフルーティな酸味もあるんだ!」
と普段見落としていた香りの広さに気付かされましたよ~。(^^)


どちらかおすすめかといわれたら
一般的には香るカカオの方が好かれる味だと思います♪