fc2ブログ
~ブログの紹介~
おいしかったものや、情報を記事にのせていきます♪




お菓子・デザート ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ


登場穀物
●あげぱん(ブログ管理者) ぱんぱかぱーん♪ 昔、給食で好きだったものといえばこれ!だったんです。 天然なアナログ派。機械音痴(汗汗)



●こっぺぱん(娘) コッペパンチ 20代独身。動物はみんな好き。
趣味はゲーム・漫画・動物鑑賞・ポケモン、あとカービィも好き♪
たま~に記事を担当することもあります。 が、最近はよく書きます
7月後半からスランプ状態の母の代わりに記事を書いています





写真または画像のクオリティに幅があるのは母が作成した画像と娘のとで違うためです。

※ちなみに写真は全て携帯(スマホ)で撮ってます



画像は持ち帰ったり転載してかまいません。
トラックバックは事後報告でも無断でもOKです♪

リンクフリーですが、ブロ友は募集してませんごめんなさい;

相互リンク受付はじめました
(^0^)/鍵コメに連絡ください♪
強いられているんだ!

これ、食べたことある?地域別、パンのグルメ情報~!!

ホットペッパーから。
情報誌のグルメ情報です!
 


ちょっと気になったパンたち。
どれも個性的です!

高知県 ぼうしパン



かわいいフォルム♪
つばの部分がサクサクなんてイカしてますね

岐阜県 みそぎパン
20151009_174017_HDR.png


名古屋のパンかと思いきや岐阜!
なんだか不思議なかんじ。

千葉県 サンオレ
20151009_173933_HDR.png


たまごサラダって作る人によって具とか味違うからな~
ベーコンとマヨが入ってたらいいな♪(^-^)

北海道 ちくわパン
20151009_174000_HDR.png


ちくわ!?これまた意外な組み合わせですなぁ

新潟県 リーフパン
201510009_174005_HDR.png


地元民なんですが食べた事ないです・・・
一度は食べてみたいですねぇ。しかし写真・・・笑

熊本県 ネギパン
20151009_173924_HDR.png


ドラちゃんのポッケみたいでかわいらしいパンですね♪

静岡県 のっぽパン
20151009_173937_HDR.png


ロールちゃんってロックマンの方じゃなくて
山崎パンの商品のやつです。まあどっちもかわいいからいいや

岩手県 ツイストようかん
20151009_173849_HDR.png


エクレアにしか見えない!
これは食べてみたい!



いかがでしたか?
実は紹介した上記のパン、どれ1つも食べた事がなく
はじめて見るパンもありました。
今回はパンのグルメ情報にしぼってみましたが
パンだけでもこれだけ個性が出せるものなんだ~。と見てて関心させられましたよ!


  
いつもありがとうございます♪


  • キッコーマン
    焼きちくわ




  • 前沢牛しぐれ煮
    岩手お土産



CATEGORY:グルメニュース、お得情報♪
TAGS:
THEME:ご当地グルメ | GENRE:グルメ

COMMENT

No title

パンも食べ出すとハマっちゃうよ(∩❛ڡ❛∩)
パン活部員だからね(笑)
神戸はパンの消費量全国1位らしく、パン屋さんも選べないわぁってくらいあったりた百貨店のパンイベントも2時間待ちとかで。。。みんなどんなけパン好きなの?ってビックリします。
しかもスイーツも激戦区なんだよね。パンやらスイーツやらマリーアントワネットみたい(笑)

ちくわパン食べて見たいなぁ 中にツナ入ってるんだよね。美味しそう! リーフパン、美味しそうな説明なのにホント写真が雑で。。。(゚∀゚ )

No title

ようかん????
どう見てもチョコレートにしか見えない
これ衝撃的ですね
ケンミンシヨーに出そう(笑

静岡のロングパンも見たことないです
34cmで160円って
ずいぶんと良心的ですね・・・
静岡の方って温厚で優しい方が多いから
この値段で企業も提供されるのかなって
勝手なことを考えています(笑

ちくわパンは意外とありますよね
中にツナは入っていなかったけど
給食に出てきました・・・
ちなみに九州で(笑

rosa様へ♪

神戸はパン王国なんですね!お菓子はよく聞くけどパンも有名とは♪
ちくわパンってそんなに人気なんだ~!もちふわ♪してそうで一度食べてみたいな(^^)
リーフパン、見た目に特徴がないからせめて綺麗な器とセットで撮ってほしかった(笑)地元のお菓子はどれもおいしいのに~^^;この中じゃ一番まずそうです(苦笑)

マルチ君の母様へ♪

よく見たらほとんど値段100円代ですね!
値段はあまり気にしてなかったけどもお客さんに買ってもらうために見えないところで努力されているのですね(^_^)
どれも2コインで買えるとは思えない出来ばえですよね!
静岡の知人も温厚な方でしたよ~。やっぱり県民性ってあるのかなぁ?

ウチの地元ではどこ出かけてもコシヒカリ米が当たり前なのですが、意外に県外の方には驚かれますよ!
ちくわパンはツナ入りと聞いたけれど九州ではまた違ったアレンジで地方では味わえない料理が楽しめそうですね♪

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
PR



QRコード
QR
FC2カウンター