亀田製菓 極旨(ごくうま)のえだ豆うす焼 茶豆ぎっしり 石垣の塩使用
亀田製菓
極旨のえだ豆うす焼

セブンイレブンで購入。
亀田製菓のあられ菓子、どれもおいしいですよね。
この御煎餅にもおいしさの秘密があるようですよ。
まずは裏話から。

枝豆をふんだんに使った贅沢なおせんべいのようです♪
新潟のブランド茶豆はおいしくて毎年食べるほどだけども
亀田製菓さんはその地元のお菓子屋さんだからそれも納得なはず♪

ちょっと渋いお皿に盛り付け。
田舎のおばあちゃん家みたい。

まずは香りから。
ん~香りから茶豆の香ばしさがよく出てます~。
枝豆がぎっしりつまってるんだなぁと感じる香りです。とにかく濃厚。
枝豆の香ばしさとお煎餅のバリバリが非常によくマッチしてます・・
いくらでも食べられちゃいそう。ヾ(〃⌒ ー⌒〃)ノ
(なんで豆類って食べだすととまらなくなるのかな)
豊かな土や水が連想できるくらいに濃厚な豆の香りせんべいでした♪

いつもありがとうございます♪
極旨のえだ豆うす焼

セブンイレブンで購入。
亀田製菓のあられ菓子、どれもおいしいですよね。
この御煎餅にもおいしさの秘密があるようですよ。
まずは裏話から。

枝豆をふんだんに使った贅沢なおせんべいのようです♪
新潟のブランド茶豆はおいしくて毎年食べるほどだけども
亀田製菓さんはその地元のお菓子屋さんだからそれも納得なはず♪

ちょっと渋いお皿に盛り付け。
田舎のおばあちゃん家みたい。

まずは香りから。
ん~香りから茶豆の香ばしさがよく出てます~。
枝豆がぎっしりつまってるんだなぁと感じる香りです。とにかく濃厚。
枝豆の香ばしさとお煎餅のバリバリが非常によくマッチしてます・・
いくらでも食べられちゃいそう。ヾ(〃⌒ ー⌒〃)ノ
(なんで豆類って食べだすととまらなくなるのかな)
豊かな土や水が連想できるくらいに濃厚な豆の香りせんべいでした♪


いつもありがとうございます♪