『生』の八ツ橋、食べたことある? エクレア味もあるよ!
京銘菓
生八ツ橋 白心堂
エクレア味

京都の銘菓といえば八ツ橋!
今日はちょっと変わった八ツ橋を紹介します♪
まずは白心堂さんから「生八ツ橋」のエクレア味。
パッケージからして甘ったるそう~。 (*´∀`*)
これは期待ですね!

・・・・・と、乙女チックな妄想にふけているのも束の間。
全身茶色の見た目に乙女もくそもない。糞には見えるかもしれないが。
食事中の方は大変失礼しましたm(_ _)m

食べ物(しかも女子向けのスイーツ中心)のブログなのにごめんなさい
もう少しエクレアらしさのあるブツだと思っていたのですが・・・想像以上にクソ茶色だらけでした。
でも味の方はとても美味しいです。
薄いお餅に包まれたクリームがトロリと、モチモチ食感と合います(ヽ´ω`)
エクレアというよりプリンの風味に近いかなとも思いました。

続いて、東山八ツ橋さんの生八ツ橋、
三色詰合せ 。
ニッキ・抹茶・黒ごま味の3つの味が楽しめます♪

すごく柔らかいので半分に切っても
写真が汚かったので中の画像はあえて省きます

どれもそれなりにおいしいけど
黒ごま味があげぱんこっぺぱんは1番おいしいと思います♪(あくまで我が家での意見で!)
八ツ橋も固めのパリパリなやつと
この八ツ橋のように柔らかいものまでバリエーションが増えましたね♪
モチモチ食感好きのあげぱんは、こちらの方が好みだと絶賛していました。
旅行に行くならお土産にあげる相手の好みを先に確認しておくと喜ばれるかもしれませんね♪
ただ消費期限が“生”八ツ橋だけあって早いです!!
1か月はもたないので開封前とか関係なしにお早めに召し上がられることを承知の上での購入をすすめます~


まるで洋菓子のような柔らかい生八ツ橋。京都に寄る機会があればおためしあれ♪(´∀`)
生八ツ橋 白心堂
エクレア味

京都の銘菓といえば八ツ橋!
今日はちょっと変わった八ツ橋を紹介します♪
まずは白心堂さんから「生八ツ橋」のエクレア味。
パッケージからして甘ったるそう~。 (*´∀`*)
これは期待ですね!

・・・・・と、乙女チックな妄想にふけているのも束の間。
全身茶色の見た目に乙女もくそもない。

食べ物(しかも女子向けのスイーツ中心)のブログなのにごめんなさい
もう少しエクレアらしさのあるブツだと思っていたのですが・・・想像以上に
でも味の方はとても美味しいです。
薄いお餅に包まれたクリームがトロリと、モチモチ食感と合います(ヽ´ω`)
エクレアというよりプリンの風味に近いかなとも思いました。

続いて、東山八ツ橋さんの生八ツ橋、
三色詰合せ 。
ニッキ・抹茶・黒ごま味の3つの味が楽しめます♪

すごく柔らかいので半分に切っても
写真が汚かったので中の画像はあえて省きます


どれもそれなりにおいしいけど
黒ごま味があげぱんこっぺぱんは1番おいしいと思います♪(あくまで我が家での意見で!)
八ツ橋も固めのパリパリなやつと
この八ツ橋のように柔らかいものまでバリエーションが増えましたね♪
モチモチ食感好きのあげぱんは、こちらの方が好みだと絶賛していました。
旅行に行くならお土産にあげる相手の好みを先に確認しておくと喜ばれるかもしれませんね♪
ただ消費期限が“生”八ツ橋だけあって早いです!!
1か月はもたないので開封前とか関係なしにお早めに召し上がられることを承知の上での購入をすすめます~




まるで洋菓子のような柔らかい生八ツ橋。京都に寄る機会があればおためしあれ♪(´∀`)