fc2ブログ
~ブログの紹介~
おいしかったものや、情報を記事にのせていきます♪




お菓子・デザート ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ


登場穀物
●あげぱん(ブログ管理者) ぱんぱかぱーん♪ 昔、給食で好きだったものといえばこれ!だったんです。 天然なアナログ派。機械音痴(汗汗)



●こっぺぱん(娘) コッペパンチ 20代独身。動物はみんな好き。
趣味はゲーム・漫画・動物鑑賞・ポケモン、あとカービィも好き♪
たま~に記事を担当することもあります。 が、最近はよく書きます
7月後半からスランプ状態の母の代わりに記事を書いています





写真または画像のクオリティに幅があるのは母が作成した画像と娘のとで違うためです。

※ちなみに写真は全て携帯(スマホ)で撮ってます



画像は持ち帰ったり転載してかまいません。
トラックバックは事後報告でも無断でもOKです♪

リンクフリーですが、ブロ友は募集してませんごめんなさい;

相互リンク受付はじめました
(^0^)/鍵コメに連絡ください♪
強いられているんだ!

今から使える!おいしく食べるマメ知識♪

こんにちは!こっぺぱんです!

突然ですが、皆さんは食べる時なにか工夫ってしてますか?(^・∀・^)



よく「苦手な物」を食べる時、鼻をつまむと食べやすいとかってありますよね・・・(>。<、) 

私も学校では給食を残すと罰があったので四苦八苦したものです
ピーマン、今は食べれるけど具によく入ってる豆だけはイヤ~(ノД `)

大人でも子供でも様々な面で好き嫌いなどの悩みってありますよね。


今日はいつもの食事を“より”おいしくいただけて苦手なものを克服しやすくする豆知識を紹介しましょう!


まずは、下の図を見てください!


bero.png


人間の舌には、甘さや酸っぱさを感じやすい場所があって

わかりやすく色でわけてみました。

ピンクで塗った部分は甘さを感じやすく

で塗った部分はしょっぱさ(塩など)を感じやすく

黄色で塗った部分は酸っぱさ(レモンなど)を感じやすく

で塗った部分は苦さを感じやすい部分です。


つまり、これを少し意識して食べる事でより甘みを感じたり、
苦いものを食べても感じやすい部位を避ければ苦味を最小限に感じずに済みますヨ(・∀<)♪

甘さを求めるのは本能ですから舌の先が最も甘さを感じやすい場所というのも納得ですよね。

いちいち避けたりするのも面倒かもしれないけども
もしよろしければお試しください(^^)♪



今日のおやつは雪見だいふく(・∀・)♪
ちょこ&くっきぃ
20150709112235.png
20150709112311.png

2015070912403.png

20150709104251.png
新商品ではないみたいだけどコンビニで見つけて以来、最近リピート中です
中でシットリとろけるチョコレートの中にフワフワなクッキーのソフトな歯ざわり良いですよ!
舌先で舐めれば甘さいっぱいです

  
いつもありがとうございます♪

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
PR



QRコード
QR
FC2カウンター