fc2ブログ
~ブログの紹介~
おいしかったものや、情報を記事にのせていきます♪




お菓子・デザート ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ


登場穀物
●あげぱん(ブログ管理者) ぱんぱかぱーん♪ 昔、給食で好きだったものといえばこれ!だったんです。 天然なアナログ派。機械音痴(汗汗)



●こっぺぱん(娘) コッペパンチ 20代独身。動物はみんな好き。
趣味はゲーム・漫画・動物鑑賞・ポケモン、あとカービィも好き♪
たま~に記事を担当することもあります。 が、最近はよく書きます
7月後半からスランプ状態の母の代わりに記事を書いています





写真または画像のクオリティに幅があるのは母が作成した画像と娘のとで違うためです。

※ちなみに写真は全て携帯(スマホ)で撮ってます



画像は持ち帰ったり転載してかまいません。
トラックバックは事後報告でも無断でもOKです♪

リンクフリーですが、ブロ友は募集してませんごめんなさい;

相互リンク受付はじめました
(^0^)/鍵コメに連絡ください♪
強いられているんだ!

いろいろと怪しい!?謎の肉「ギュ~牛~」食べてみた!




家の中を整理していたら出てきた品です。いつ買ったかも忘れましたが
賞味期限がまだ大丈夫でヨカッタ~(・∀・;)

とりまパッケージの牛ちゃん可愛い。


どことなく怪しい雰囲気がプンプンするお菓子?ですね。



でも食べる前に一言いわせてもらいます

原産国名が中国って ( ;´Д`)

本当に大丈夫なの?!

20150731_104958_HDR.png


やおきんってうまい棒作ってる会社だよね?
確かに低価格には評判がありますが・・・・・

もう少しマシなコストダウン方法があったのでは。


20150731_223607_HDR.png


脱酸素剤は食べれませんってでっかく書いてあるけど
もっと大きく書くべき事があるんじゃないのぉ~?


20150731_232257_HDR.png


味の方はどうかといいますと
普通にビーフジャーキーです。それ以上はいえませんw

薄っぺらで一口で食べれるから牛肉を噛み切る力がないお年寄りでも安心だぁ~!!


(フォローが逆効果になってるような気もしなくはないけどとりあえずはこういう「おつまみ」ということが伝わればいいです。)


でも同じ薄い系の駄菓子なら「よっちゃん」や「かばやきさん太郎」の方をすすめちゃうかも


  

何を買うにしても原産国だけは確認しよう!
中国ウナギに使われてる餌とホルモン剤は・・・・・
安価な値段で売るにはコストダウンはかかせない。でも人件費や環境への費用は削っちゃいけない!
スポンサーサイト



CATEGORY:駄菓子類
TAGS:
THEME:こんなの食べてみた | GENRE:グルメ

ニッポンの南国果実 ハイチュウアソートキャンディ4つの味

MORINAGA
ニッポンの果実
ハイチュウ
 アソートキャンディ 4つの味



1袋で4つの日本を代表する南国果実を楽しめます

パッケージのトロピカルな雰囲気がいいですね!


20150730_105656.png


4つの味は

あまおう 福岡
メロン 熊本
文旦 高知
ゆず 鹿児島

とそれぞれ都道府県の特産果実となっており
日本各地の味が堪能できるというわけですね♪

どれも高価で食べた事ないものばかりです!


20150730_105927_HDR.png


ちなみに「あまおう」だけ6個入ってました♪

他の味は4個ずつ入っておりました♪

(袋により個数に差があるかもしれませ~ん。)


20150730_110559.png


並べてみると色の違いが歴然ですね~!
ただ文旦とゆずの色はあまり違いがないのでミックスするとわかんなくなっちゃうかも。

味の感想は・・・

まずは「あまおう」。
練乳とイチゴを混ぜたような甘酸っぱさの中にまろやかさがあります♪


次に「文旦」。
少し苦味?というか渋みというか少しビターなグレープフルーツ味です♪
酸っぱさがひかえめで食べやすいです♪


次に「ゆず」。
酸味が強めで、文旦より酸っぱいです♪
香りがとてもよく、フレッシュで爽やかです♪


最後に「メロン」。
思った以上にメロンの香りがします♪
青臭さひかえめで甘くジューシーにまとっています♪
香りは青いメロンよりも夕張メロンっぽいかも。


  


イチゴやメロンは高くて買えないけどもこれだけ味と香りがしっかりしていれば満足です♪
安っぽい味になることなく、しっかりとした果実の味が堪能できてよかったですよ~。
CATEGORY:森永
TAGS:
THEME:こんなの食べてみた | GENRE:グルメ

パンダ好きは注目~!!パンダのお菓子特集♪

POCKY Panda
クッキー&クリーム
 江崎グリコ





今日はパンダモチーフのお菓子をまとめて紹介します♪
まずはポッキーのクッキー&クリーム味。



20150729_192030_HDR.png



なんと!裏までパンダになってる~!!Σ(´∀` )

こういったパッケージの細かいデザインもまたナイスですね♪



20150729_111637_HDR.png


他にも姉妹品に同じグリコさんからカプリコの
クッキー&ミルク味のジャイアントカプリコもあります( ・∀・)
よろしければセットでどうぞ~♪

ミルク味でマッタリ、たまにホロリとクッキーがとろけます♪


20150729_193016_HDR.png
SAKUSAKUPANDA & logy

こちらはカバヤさんからの「さくさくぱんだ」の
ガトーショコラ味。
earthmusic&ecologyとコラボしたパッケージが可愛すぎます(*´∀`*)


大人向けとあって、少しビターなココア味でした。
「さくさくぱんだ」のサクサク感はブルボンのアルフォートに引けをとらない
歯ごたえで、アルフォートが好きな方ならきっとハマるはずです♪



20150729_192121_HDR.png

さてさて本編に入りましょう(*^^*)

ポッキーの袋までパンダとはなかなかやりますねグリコさん


20150729_192343_HDR.png


ポキッとおれて、あとはサクサクサクっとポッキーの歯ごたえに変わりなし(´ω` *)
少し太めのポッキーですね。ポッテリとしたチョコのコーティングもボリューム感あります♪

カプリコのミルク味はマッタリとしてたけど、こっちは
ミルクの濃厚さよりもココアの風味が強いかも(カプリコと比べての話だけど)
どれもそれなりに良さがあって美味しかったです♪なにより見た目カワイイ


どれもパッケージが可愛くてとっておきたいぐらいです(*・∀・*)
パンダが好きな方はどうぞおためしください♪

  



『生』の八ツ橋、食べたことある? エクレア味もあるよ!

京銘菓
生八ツ橋 白心堂
エクレア味




京都の銘菓といえば八ツ橋!

今日はちょっと変わった八ツ橋を紹介します♪

まずは白心堂さんから「生八ツ橋」のエクレア味


パッケージからして甘ったるそう~。 (*´∀`*) 


これは期待ですね!


20150727_181458_HDR.png

・・・・・と、乙女チックな妄想にふけているのも束の間。

全身茶色の見た目に乙女もくそもない糞には見えるかもしれないが。


食事中の方は大変失礼しましたm(_ _)m


20150727_181551_HDR.png

食べ物(しかも女子向けのスイーツ中心)のブログなのにごめんなさい

もう少しエクレアらしさのあるブツだと思っていたのですが・・・想像以上にクソ茶色だらけでした。



でも味の方はとても美味しいです。
薄いお餅に包まれたクリームがトロリと、モチモチ食感と合います(ヽ´ω`)
エクレアというよりプリンの風味に近いかなとも思いました。



20150727_170607_HDR.png

続いて、東山八ツ橋さんの生八ツ橋、
三色詰合せ

ニッキ・抹茶・黒ごま味の3つの味が楽しめます♪

20150727_145865.png

すごく柔らかいので半分に切っても
写真が汚かったので中の画像はあえて省きます
どれもそれなりにおいしいけど
黒ごま味があげぱんこっぺぱんは1番おいしいと思います♪(あくまで我が家での意見で!)

八ツ橋も固めのパリパリなやつと
この八ツ橋のように柔らかいものまでバリエーションが増えましたね♪

モチモチ食感好きのあげぱんは、こちらの方が好みだと絶賛していました。

旅行に行くならお土産にあげる相手の好みを先に確認しておくと喜ばれるかもしれませんね♪

ただ消費期限が“生”八ツ橋だけあって早いです!!

1か月はもたないので開封前とか関係なしにお早めに召し上がられることを承知の上での購入をすすめます~

  

まるで洋菓子のような柔らかい生八ツ橋。京都に寄る機会があればおためしあれ♪(´∀`)

もう一つの大阪のお土産「どろ」を使用したかっぱえびせん!




もう1つもらったんだけど関西限定のかっぱえびせん。
どろソース味かっぱえびせん!

「やめられへん、とまらへん!」と関西弁で文字が書かれているのがイカス

20150727_200606.png

「どろ」は泥のことではなく関西では馴染み深い「どろソース」味!(当たり前!)



20150727_200709.png



「どろソース」は私は食べた事がないのですが
その辺に売られている水っぽいソースとは違った濃厚さを感じました。

しょっぱさの中に隠れた酸っぱさや甘さがあとをひき、本当にとまらない!
個人的にハッピーターンやキャベツ太郎並みに中毒性あります。
なにより香りが良いですね~( ´▽`)

ソースや青のりのような。そういった大阪を感じる香りがまた食欲をそそります。
うまい棒のたこ焼き味とかそのあたりのスナック系が好きなら是非ためしてほしい!そんなお味でした

  

大阪のスネ夫を食べよう!


大阪に行って来たって友人からもらったおみやげなんだけどさ~



“大阪限定”の
大阪紀行

ってお菓子が・・・


20150727_103835_HDR.png

開封してズームアップしてみると・・・


20150727_103841.png


このキャラクター、なんか

あいつににてない?

20150727103847_HDR.png


そう!スネ夫だ!!



『パパの知り合いがお菓子屋の社長でね、貰ったんだ。いいだろ~

>       |
Z______ |
  |f~\/ヽ`| 丿
  || \|/| |ヘ
 _|ヽ_人_ノ 6|
 \  ○   イ
   ̄ ̄  /
    ∠_/\
    /|/\/|
   / |   ||

悪いな。のびた
このお煎餅は三人用なんだ。


20150727_103933_HDR.png
味は、エビのパリパリのおせんべいで香ばしくておいしかったです。
同じエビ風味でもかっぱエビせんとはまた違った食感で
これはこれで違った楽しみがありますね(●゚∀゚)♪

なにより大阪といえばたこ焼き!
たこ焼きのソースの味がパリパリ煎餅の風味とよくマッチしてました♪


  

勿論、3人用ではないので仲良く分け合ってお試しください~!!(汗)
こっぺぱんですた!(´・∀・`)

不二家 ストロベリーホップ

不二家 
ストロベリーホップ


税込1080円


この前、8のつく日に買ってきたストロベリーホップ。
(ポイント5倍デー)
イチゴがチョコンとのった1000円程のお手頃なケーキです。





他にも友達用にプレゼントを買って、ポイントカードも3枚目になりました~♪


不二家では7月21日から8月31日まで12歳までのお子様に

「ペコちゃんのほっぺ」のビップカードがもらえて、

「ぺこちゃんのほっぺ」がお買い得になるそうです。



20150718_191516.png


このストロベリーホップもそうなんですが、HPに載っていない種類のケーキもあるんですね。


だけどストロベリーソースが、思ったより甘すぎた~(汗)



雪塩ミルキークリームロール

まろやかな味わいの宮古島産「雪塩」をミルキークリームにあわせた、季節限定ミルキークリームロールが登場。
ほんのり塩味のミルキークリームは、暑い夏にも食べたくなる美味しさです。
HPより


次はこれを食べマス!




それから・・・

食べたいと思っていたとうもろこし!

ラッキーなことにスーパーでタイムセールしていましたよ!

なんと1本100円!!

毛がフサフサついたまま。

こんなキャラいてもいいんじゃない?とつい目と口を書いてしまいました(笑)


あげぱんはペイント初めて使いましたが、思うように書けなくて・・・

こんな少し書くだけでも結構難しいんですね~




20150721_003351.png
 
もう新鮮なうちに茹でて、いただきました!

さっきのケーキの感想とは矛盾しているようだけど、

とても甘くて おいすぃ~
\(・▽・)/


新潟の茶豆(枝豆)も美味しくなる時期なので、それも楽しみにしています♪


甘みがあって最高においしいんですよ (*´ω`*)




ごちそうさまでした。


  

最高糖度20度以上!桃より甘くて美味!長野信濃町 県外不出のとうもろこし(品種めぐみ) ビックなLLサイズ10本セット(3.8~4.5kg以上)トウモロコシ とうもろこし 送料無料 とうもろこし 長野 ピュアホワイトやゴールドラッシュにも負けない味です





最近だと久しぶりのあげぱん記事ですね

7イレブンで妖怪のジバニャンをGETしました♪

今、対象の商品(アイス)を2つ購入すると
ジバニャンスーパーボールがもらえるんだって!





と、あげぱんが練乳アイスを2つ買ってきてくれました♪

「どうせならオマケもついでにもらいたい」って(・∀・)



あたしゃスーパーボールで遊ぶような年頃ではないんだがw

でも小学生ぐらいの時はなぜかめちゃくちゃ欲しかった記憶/
(^0^)\老けたな~(笑!)


20150724_111054.png

例の練乳アイス♪森永さんのアイスのようです!
白すぎて写真映えしないのが残念!ww

20150724_111200_HDR.png

真っ白すぎてわかりにくいけど(笑)

表面はシャリシャリのシャーベットみたいなの(・∀・)

んで中身の方はトロッとした練乳が。

シャリシャリトロトロ絶妙~なバランス美味ですよん( ´ⅴ`)♪


20150724_184305_HDR.png

↑これはスーパーボールの入っていた袋なんだけど
「非売品」なんだってー!ヽ(゚Д゚)ノ

でも「転売禁止」と表記されているのは
セブンイレブンさんの優しさかもね
 

セブンイレブンさんNICE!!

  

もういっそのことみんな転売禁止してほしいよね
Bzのコンサートのチケットの前の席手に入れるのにいくら使ったことか!

『七味唐辛子』 なんて読む?

ずっと「七味」「しちみ」
って読んでたけど

20475110324.png


「七味」「ななみ」
って読むのが正解らしいよ! (;゚Д゚)



注意※ただ全てのメーカーさんが出してる七味唐辛子の商品名がななみとも限らない可能性もあります。
少なくともS&Bさんが出している七味は全て「ななみ」と読むようです。


主な理由は海外の方にとって「いちみ」という発音はややこしいから。



海外では「NANAMI」という商品名で通っているので
もし外国人に「ナナミヲ、1個クダサーイ!」っていわれたら
お友達の女の子の名前と混同しないように注意したいですね^^;



全国のななみちゃん、お気をつけて!

  

って今は変な名前の子供が多いから間違われることもないか!(笑)


【追記】たくさんのコメント&拍手ありがとう~!!(*´>∀<`*)

ちょっと悲しいけど後からあげぱんに「まとめサイトに最近更新された記事にウチと似たような記事がある」と報告されました(#)Д`;;)…
それが更新日がウチより少し早いとのことで、「記事をパクッたと思われないか心配」とあげぱんから忠告を受けて記事を書き直そうかと迷いましたが沢山の温かいコメントをいただき、それごと消すのは皆様に申し訳ないと思い(´;ω;`)
記事はそのまま残すことにしました。

不二家 生ミルキー

不二家
生ミルキー


不二家 生ミルキー

よくお菓子売り場で売られているミルキー。

不二家のお店まで行くとこんな生ミルキー売っていましたよ♪


不二家 生ミルキー
税込370円  10粒入り



通常のミルキーは白地にピンクやブルーの包み紙ですが
こちらは銀の包み紙!


不二家 生ミルキー


ペコちゃんのイラストのプリントがないのは
ちょっとさみしい?


不二家 生ミルキー

ということで
透明感がありますね


不二家 生ミルキー

指で押してへこむほどやわらかいです(^0^)

お口の中でまろやかにすぅ~っととろけます(๑ڡ6๑6)
とろける早さが違いますね♪


普通のミルキーよりもおいしいのは言うまでもありません。

練乳好きにはたまらん
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


他にイチゴ&ミルク味があったので是非次は食べますよ~!


ごちそうさまでした♪
  




検索フォーム
PR



QRコード
QR
FC2カウンター