fc2ブログ
~ブログの紹介~
おいしかったものや、情報を記事にのせていきます♪




お菓子・デザート ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ


登場穀物
●あげぱん(ブログ管理者) ぱんぱかぱーん♪ 昔、給食で好きだったものといえばこれ!だったんです。 天然なアナログ派。機械音痴(汗汗)



●こっぺぱん(娘) コッペパンチ 20代独身。動物はみんな好き。
趣味はゲーム・漫画・動物鑑賞・ポケモン、あとカービィも好き♪
たま~に記事を担当することもあります。 が、最近はよく書きます
7月後半からスランプ状態の母の代わりに記事を書いています





写真または画像のクオリティに幅があるのは母が作成した画像と娘のとで違うためです。

※ちなみに写真は全て携帯(スマホ)で撮ってます



画像は持ち帰ったり転載してかまいません。
トラックバックは事後報告でも無断でもOKです♪

リンクフリーですが、ブロ友は募集してませんごめんなさい;

相互リンク受付はじめました
(^0^)/鍵コメに連絡ください♪
強いられているんだ!

食べマス妖怪ウォッチ その2

食べマス(食べるマスコットの略)
妖怪ウォッチ ~その2~
妖怪ウォッチ 食べマス
「ウィスパーとコマさんの巻」
予告どおり、今日は「コマさん」と「ウィスパー」の食レポートを書きます!

妖怪ウォッチ 食べマス

ちなみに10円と比較するとこんな感じ
とてもちっちゃ可愛い(>Д<)

コマさん
妖怪ウォッチ 食べマス

ジバニャンと同じプリチー族の妖怪。
「~ズラ」と田舎臭い口調で喋り「もんげー」が口グセ。

「もんげー」は「すげー」とか「すごーい!」って意味ズラよ。b

妖怪ウォッチ 食べマス

青いマユゲといい、ぐるぐる渦巻きのホッペに小さな鼻。ふろしきの柄模様が細かい

白い見た目にマッチしたミルク味です。
ミルキーのように甘く、まるで練乳!(あげぱんはこれが一番おいしいと言っていました)
練乳が好きならこの子で決まりですね!

続いて、ウィスパー
妖怪ウォッチ 食べマス

「ういっす!」と元気よく登場する。いつもスマイリーな顔。
妖怪ウォッチの妖怪の中では戦闘面で役に立たないせいか人気は控えめのようす。
それどころか「ウザい」という声も

妖怪ウォッチ 食べマス

そんなウィスパーですが、中身はチョコレート餡。
この3体の妖怪菓子を実食された方々の味の評判は良い。(ワタシもこれが3体の中で1番おいしいと感じました)
準チョコレートのなめらかかつ濃厚な口どけが、こしあんモチの生地とうまくマッチしてますね!

でも見た目でクオリティ負けしてる感は否定できない


とはいえ、この3体のお味に大きな違いはありませんので
やはりお好きなキャラを選んだほうがプレゼントで喜ばれるかもしれませんね。

どれもそれなりにいいところをもっていてどれが一番!とはいえないです。
ご参考になれば幸いです。
  
スポンサーサイト



食べマス 妖怪ウォッチ ☆★期間限定

食べマス 妖怪ウォッチ

全3種類 ¥267   イオンで購入

「食べマス」とは「食べるマスコット」の略だそうです。

20150429_182726.png
赤いネコの妖怪。ジバニャン
カスタードクリーム餡入り

20150429_182944.png
白い犬の妖怪。コマさん
ミルク餡入り

20150429_183127(1).png
白いオバケ?ウィスパー
チョコ餡入り

20150429_184518.png

と、いった具合です。
ぜ~んぶ味違うんですねぇ~

Σ(゚Д゚) しかもクオリティも高いし!!



20150429_194011.png

割ると中身はこんな感じ。 

崩れやすい和菓子で、きれいに半分に切るのは大変でした 
(ノ´Д`)
 

というか、切るのもったいないくらいの出来のよさなので、切るのも慎重に職人技で・・・。

20150429_190108.png

このお菓子はとにかくクオリティがスゴイ!!と話題なんです。

ジバニャンのかけた耳まできちんと再現されているんですよ~!!

なんと細かい!

20150429_190239.png

さらに2本あるシッポに青い火の玉まで!芸が細かいですね

さて、気になるお味はといいますと・・・


まずはジバニャンのカスタード。

ジバニャン 食べマス


うん、あまい!!!σ(^ェ^lll)



おモチを生地にした和菓子というだけあって食感はモチモチ。

全体がとにかく甘いです。そして中に入っているカスタードクリームはなめらかな舌ざわりでした。


甘い味に変化が少ないので、しょっぱい煎餅やお茶とセットで食べたいですね。^^



「練り切り」のような和菓子といった印象でした。

一口サイズのお菓子ですので食べるのはあっという間。(実際見ると小さいです)

もう少し飾っておけばよかったかなぁ~

ではでは「ウィスパー」と「コマさん」の感想はまた明日で・・

ごちそうさまでした♪

  
今回の記事はこっぺぱんと2人で書きました♪ヽ(´∀`●)人(●´∀`)ノ

ばかうけ 夏野菜カレー味  期間限定

栗山米菓
ばかうけ 夏野菜カレー味

2015年4月20日発売



税込172円



20150426_040634.png


普通のカレーではなく、夏野菜カレーですか~♪

ばかうけの大きなパックでセットになって売られているカレー味のモノは数枚しか入ってなくて(残念)

一袋全部がカレー味のモノが欲しかったので即買いでした(笑)


20150426_040308.png


今回の期間限定モノの他の種類はとうもろこし味 。

ゆでたての甘さを表現したとうもろこし味のばかうけだそう。

同じく夏野菜モノですね。


20150426_042020.png


新潟県の方言で、「ばか」=「すごい」という意味合いなんですが

最初は青のりのばかうけから始まり、今では全国地域限定モノや変わった味のモノまで

それこそ ばかデカイこと やってくれますね~(笑)

(」゜ロ゜)」なんと スイカ味

のばかうけもあったそう。(不味いらしい)


この夏野菜カレーのお味は・・・

トマト、パンプキン、パプリカのパウダーが入っているので

普通のカレー味とはまた違う濃厚な味わいですね。



おいしかったですが、個人的には普通のカレー味が好きかな~


次は是非、普通のカレー味でお願いしますねえ~
m(o・ω・o)m



ごちそうさまでした。



沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  


【送料無料(沖縄・離島除く)】栗山米菓 ご当地ばかうけ 4種 各3袋セット(計12袋)





【フォリフォリジャパン】Sweet掲載長澤まさみさん着用アイテム、公式サイト続々入荷中!

ポンジュースもち

日本橋菓房 ポンジュースもち


税抜170円


20150419_053543.png


ポンジュースは知っているけど

え? もち !? (゚〇゚;)

これは初めて見ました。

だけど新商品でもないんです。


20150419_054010.png

ポンジュースもちを作っている日本橋菓房では

国内飲料・食品メーカーと共同で開発した

プレミアムコラボ商品を出しているそうで、

HPを見てみると、

カルピスもち、カルピスようかん


不二家ネクターピーチもち 

などがありました。Σ(゚∀゚*)



20150420_011401.png


なんだか面白いお菓子を作ってくれそうな会社ですね!

今後も期待したいです。

スーパーの目立たないコーナーにあったので、

もしかしたら他で探してみても見つけにくいかもしれません。


20150420_014421.png


知っている味なので、安心感はありますね。

みかん味の甘酸っぱ~いおもちなんだろうと・・・



20150419_055906.png


実際食べるとそのとおり!

やわらかもちにマシュマロが入っていて中心にはポンジュースのゼリー

ゼリーといってもとろける感じのものです。

後味が甘いので、子供も好きそうな感じですね。

駄菓子コーナーなどにあるといいかも♪

凍らせてたべてもおいしかったそうです。色々試したがるこっぺぱん(娘)が食べた感想です。



新潟ラーメン 三吉屋


新潟はラーメンの激戦区なんですが、その中で私好みのラーメンを紹介したいと思います。

お店でもモチロン食べたことはありますが、このようなものが売られていたので買ってみました。

なかなか食べに行ける機会もないので・・・

20150418_031604.png


飽きない味とはシンプルな昔ながらの味だからだと思います。



20150418_031646.png

ラーメン店は沢山あって色々食べに行きましたが、

やっぱりまた行きたくなるのはこういうアッサリ系ですね!

20150420_015947.png

家で作ったらこんなカンジになりました。

三吉屋とトッピングは違いますが、ラーメンの味は一緒で

とてもおいしくいただけました~
(゚д゚)ウマー


20150418_032751.png

ごちそうさまでした



沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  

【送料無料】新潟ラーメンセット




山形に行った時お土産に買った、このラーメンも
とてもおいしかったのでおススメです。

松田製麺所「絹入りらーめん(とびうおスープ付)」【264g(麺200g/スープ60g)】絹の主成分プロテイン(たんぱく質)を麺に練り込んだ!しなやかなコシのある中華麺!特製だしスープ添付!山形県庄内(鶴岡市)のラーメン


烏骨鶏 金澤金箔ショコラ

烏骨鶏パウンドケーキ
金澤金箔ショコラ



税込1404円


娘のこっぺぱんが大阪方面に向かう途中、SAで買ってきてくれたお土産、

烏骨鶏 金澤金箔ショコラ です。



20150417_035425.png

20150417_042740.png


烏骨鶏の卵を使用し、金箔入り なんて豪華ですね~


20150417_035446.png


石川県金沢市が金箔生産では

総生産量のうち99%を占める独占的な産地ということです。

金箔は目をたのしませる演出の一つとしてはもちろん、

不老長寿の薬としても重宝されているそうですね。

料理に入ったものは以前食べたことはありますけど、

そういえば体に良いことは聞いたことがあったような・・・


20150417_035941.png


烏骨鶏の卵はまだ食べたことはありません。

普通の卵よりお高いようですが(1個500円くらい)、

栄養の違いはあるようですね。


烏骨鶏は各種栄養素の含有量が非常に高く、
ビタミンAはうなぎの9.7倍、ビタミンB2は牛レバーの2倍、鉄分はほうれん草の9.6倍、
亜鉛は大豆の3.3倍にも相当します。その他にもカルシウム・ビタミンE・レシチン・DHA・EPAなども
バランスよく豊富に含まれています


20150417_040450.png

それではいただきま~す。

ワァ(n'∀')η゚*。:*!

うま~い!!!

しっとりやわらかで濃厚、上品な甘さのショコラ

烏骨鶏の卵使うとこんなに違うのでしょうか。

これは絶品だと思います!

プレゼントしても喜ばれること間違いなし!

お土産品でこんなに美味しいケーキは初めてでした。


ごちそうさまでした。



沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  

人気の温泉宿を口コミで選んで最安値で予約!

【送料無料】【烏骨鶏 卵】【うこっけい たまご】天来烏骨鶏卵 6個入り【金沢の烏骨鶏卵】




【母の日ギフト】烏骨鶏かすてら&烏骨鶏バウムクーヘンセット【母の日♪早割♪人気♪おしゃれ♪2014♪限定♪ギフト♪プレゼント♪スイーツ♪カステラ♪かすてら♪バームクーヘン♪烏骨鶏♪焼き印♪セット♪早割】


桜クランチ

桜クランチ

20150415_063416.png
 税込540円


これは、北陸自動車道 SAで購入しました。(●´∀`)



20150415_063639.png


最初、新潟のお菓子かなと思ったんですけど・・・





各地のお土産店にもあるようですね。

この桜クランチはサクラの咲くこの時期、
期間限定品です。

箱もなかなかオシャレ!


20150415_041444.png


箱だけみるとちょっと分かりにくいですが

裏にはチョコレート菓子と書いてあります。全部で10個入りです。

桜葉パウダーが入っているんですね。


20150415_041952.png



サクラ色のクランチチョコレート。

写真だと色目が濃いですが、もう少し薄いピンクです。


20150415_045606.png


食べてみるとサクサク!

桜の香りは、私にはちょっと分かりにくかったですが、(多分香りはあると思います)

上品な味で甘さも控えめ。とても美味しかったです。

桜もそろそろ終わりかな・・・

来年の桜の咲く時期になったら、またこれを思い出して食べたいです!!

やっぱり花よりだんごなんだな! ψ(`∇´)ψ


ごちそうさまでした。



沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  

人気の温泉宿を口コミで選んで最安値で予約!

【TVで放送!】マジック桜 マジックサクラ magic sakura Magic桜 お部屋でのお花見グッズにもオススメ 桜 ミニ盆栽 さくら【受験 合格祈願 グッズ 合格祝い プレゼント】【おとぎの国】


新潟名物 スナックイタリアン

新潟名物 
スナックイタリアン




新潟っ子なら誰でも知ってる

古くからあるお店 みかづき

そこにあるイタリアンという、太さはうどんのような焼きそばがあります。

パッケージには新潟B級グルメの王道と書かれていますね。


自家製太麺とキャベツ・もやしを特製ソースで炒め、粉チーズで味付け。
白生姜(紅生姜じゃないのがミソ) を添え、特製トマトソースをかけて提供しています。  
初めて見る人は「なに、これ?」って思うかも。               
麺の見た目や歯ごたえは焼きうどんのよう・・・でも、中華麺なので「焼きそば」なのです。
なぜかトマトソースが合うんですよ。
みかづきHPより


20150413_015352.png

もちろんイタリアンは好きですよ~

昔は喫茶店という感じでしたが、今はファーストフード店といえるかも。



現在イタリアンに使われている同じプラ容器

20150412_222148.png


中身をスナック菓子にして再現


20150412_222233.png


はたして本物に近い味でしょうか???


20150412_221903.png


カリカリしたあのスナックに
変身してました



\(\o-) へーん (-o/)ゝ しん!

    \(`O´)/ じゃがりこ~





20150412_222854.png

確か本物のイタリアンは350円位だったと思います。

スナックは432円とちょっとお高めです。(ご当地土産品だから?)

うまく再現しているのか?といわれると・・・

トマトソース味のじゃがりこ を食べているようで、味はややイタリアン?


う~ん・・・ビミョー (。-`ω-)


イタリアンをご存知ない皆様!

新潟へおこしの際は、
みかづきのイタリアン
一度ご賞味くださ~い!


(」゚ロ゚)」 なんと!今では冷凍でも売っていました~ 
http://www.shop-mikazuki.net/products/detail.php?product_id=4



新潟はへぎそばも美味しいです。

【干し へぎ蕎麦】新潟県 越後十日町 小嶋屋皇室献上へぎ蕎麦干しそば結 200g 5束つゆ無し【お米と同梱可】【楽ギフ_のし】02P11Apr15




沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  


人気の温泉宿を口コミで選んで最安値で予約!





EMIAL タピオカ入りココナッツミルク

安曇野食品工房
タピオカ入りココナッツミルク



税抜135円    147キロカロリー



20150412_014351.png


この前食べたココナッツプリンがおいしかったので、同メーカーのコチラも買ってきました。

発売から20年を迎えたロングセラー商品

だったんですね~

そういえば、タピオカって一時流行ったような・・・ (=ω= ;)

いや、それはナタデココだっけ?

まっ、とにかく見かけたことあっても、食べたことはありませんでした。


20150412_014948.png

ふたを開けるときはミルク(液体)なので気をつけて・・・

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ やっちまった
なんてことにならないように・・・

20150412_015217.png


横からみるとタピオカが沢山入ってますね~♪


20150412_015510.png


タピオカって粒々した食感を楽しむものなんですよね?

モチモチ感は弱めかな~

私はもうちょっとプリプリした弾力のあるイメージしてました。

ココナッツミルクは濃厚な感じの味、だけどタピオカがさっぱりしているので、

さらっと食べる(飲む?)感じのデザートですね。


ミルクも液体ではなくプルプル感があって欲しいような・・・

そのほうが満足感ありそうです(私にとって)


ごちそうさまでした。



エキストラ バージン 
ココナッツオイル


20150412_003526.png


スーパーで見かけてしまって、
つい購入!



20150412_003422.png


ココナッツオイルのことは、テレビ等で結構知られているので、

スーパーなどでも置いてある所が多くなっているのではないかと思います。


20150412_003357.png


1200円前後ですから、それほど高くもないですよね?

料理や、スキンケア、ヘアケア、アンチエイジング、ダイエット効果等に試してみたいと思いま~す!

綺麗になれるといいな~
(゜∀゜)キラーン


沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  



 新潟名物 笹だんご

新潟名物 笹だんご




新潟土産といえばまずこれでしょう。

ご存知の方も多いのでは・・・

私は子供の頃から好きで食べています。

笹だんごを作っている所は他にもあるのですが、

こちらは田中屋さんの笹だんご。
♪(゚▽^*)ノ⌒☆

http://www.dangoya.com/ 田中屋本店

20150408_034634.png


笹団子(ささだんご)は新潟県特産の餡の入ったヨモギ団子を数枚のササの葉でくるみ、
スゲまたはイグサの紐で両端を搾り中央で結んで蒸した和菓子である。
北蒲原地方など地域によっては、中央で結ばないところもある。
紐を解き、バナナのように上半分だけを剥いた状態で
下部を持ちながらかぶりつくように食べるのが一般的。

ササには殺菌効果があり、北越風土記によれば戦国時代に携行保存食として生まれたとされる。
以前は端午の節句の供物とされた。上杉謙信が発明したという俗説もある。
ウィキペディアより



20150408_034917.png


バナナのように笹の葉をむいて食べるのですが、広げてみると中身はこんな感じです。


20150408_035358.png

よもぎたっぷりの濃い緑色をしています。

あんこもぎっしり入ってます。

20150410_023204.png


久しぶりに食べましたよ~ (=^_^=)

新潟の人は家で作る人もいるのでしょうが、笹やよもぎ、材料集めるのから大変ですよね。

便利な笹だんごの素とかを、スーパーで見かけたこともありますけど(新潟ならでは?)


本物を使うところがやっぱり一番!

香りもよく、甘さもちょうど良く
とても美味しく頂けました。




ごちそうさまでした。



沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
((m_ _)mごめんなさい  (あげぱん)
  


  

【送料無料・謙信笹団子(笹だんご)10個入】越後新潟名物・米どころ新潟の美味しい人気のお土産名産品の和菓子餅菓子



EMIAL 濃厚 ココナッツプリン

安曇野食品工房 濃厚ココナッツプリン



参考価格183円    (スーパーで購入)



20150408_040037.png


ココナッツクリームを使用した濃厚な味わいのプリンです。

今話題のココナッツオイル配合しているそうです。


20150408_040058.png


20150408_040155.png


蓋を開けると、ココナッツの甘~い香りが・・・

うん!これは・・・絶対おいしいはず (^¬^*) 


20150408_040339.png

口あたりもよくなめらかで、甘さは控えめ。

濃厚なんだけど、後味はサッパリした感じですね。

ココナッツっておいし~い!!

またリピしたいプリンで~す ( ´∀`)bグッ!


ごちそうさまでした。



沢山のコメント有難うございます。お返事なかなか出来なくて申し訳ありません。
土日ぐらいしかゆっくりした時間がないため、土日のみにさせてください
(m_ _)mごめんなさい



  



検索フォーム
PR



QRコード
QR
FC2カウンター