fc2ブログ
~ブログの紹介~
おいしかったものや、情報を記事にのせていきます♪




お菓子・デザート ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ


登場穀物
●あげぱん(ブログ管理者) ぱんぱかぱーん♪ 昔、給食で好きだったものといえばこれ!だったんです。 天然なアナログ派。機械音痴(汗汗)



●こっぺぱん(娘) コッペパンチ 20代独身。動物はみんな好き。
趣味はゲーム・漫画・動物鑑賞・ポケモン、あとカービィも好き♪
たま~に記事を担当することもあります。 が、最近はよく書きます
7月後半からスランプ状態の母の代わりに記事を書いています





写真または画像のクオリティに幅があるのは母が作成した画像と娘のとで違うためです。

※ちなみに写真は全て携帯(スマホ)で撮ってます



画像は持ち帰ったり転載してかまいません。
トラックバックは事後報告でも無断でもOKです♪

リンクフリーですが、ブロ友は募集してませんごめんなさい;

相互リンク受付はじめました
(^0^)/鍵コメに連絡ください♪
強いられているんだ!

『七味唐辛子』 なんて読む?

ずっと「七味」「しちみ」
って読んでたけど

20475110324.png


「七味」「ななみ」
って読むのが正解らしいよ! (;゚Д゚)



注意※ただ全てのメーカーさんが出してる七味唐辛子の商品名がななみとも限らない可能性もあります。
少なくともS&Bさんが出している七味は全て「ななみ」と読むようです。


主な理由は海外の方にとって「いちみ」という発音はややこしいから。



海外では「NANAMI」という商品名で通っているので
もし外国人に「ナナミヲ、1個クダサーイ!」っていわれたら
お友達の女の子の名前と混同しないように注意したいですね^^;



全国のななみちゃん、お気をつけて!

  

って今は変な名前の子供が多いから間違われることもないか!(笑)


【追記】たくさんのコメント&拍手ありがとう~!!(*´>∀<`*)

ちょっと悲しいけど後からあげぱんに「まとめサイトに最近更新された記事にウチと似たような記事がある」と報告されました(#)Д`;;)…
それが更新日がウチより少し早いとのことで、「記事をパクッたと思われないか心配」とあげぱんから忠告を受けて記事を書き直そうかと迷いましたが沢山の温かいコメントをいただき、それごと消すのは皆様に申し訳ないと思い(´;ω;`)
記事はそのまま残すことにしました。

COMMENT

ななみでした!

こんにちは。
こちらにお伺いしましたら、見慣れた地元の八幡屋磯五郎が登場したので、ちょっと感動しました♪

そうなんです、こっち(オーストラリア)の日本食品コーナーにおいてある七味はNANAMIと書いてあって、「はぁ?S&Bのばったもんか?」なんて思っていたんですが・・・・・・・・。
そうですか、『いちみ』と『しちみ』、たしかに区別つかないですもんね。

今度ななみちゃんを見かけたら写真とってきます(笑)

No title

まさかの「ななみ」!!!

NHKのななみちゃんが可愛くって好きなので、なんかそっちを思い出しちゃいますが。

しちみ、いちみ。
日本人でも間違えそうなのに、確かに外国人さんには難易度高いですよね。

No title

はじめまして。おもちといいます(^^)
飲食店で働いているのですが、今日お客様に、「なないろ唐辛子ありますか?」と聞かれました!なにそれ新しい!(笑)
・・・と、ぴったりなタイミングでの話題だったので思わずコメントさせていただきましたm(__)m
ななみとうがらし、知りませんでした!なるほど。ぜひ今度からそう呼びたいと思います♪

みのじ様へ♪

こんばんは(^-^)♪まさか地元民で実際に海外におられる方からコメントもらえるとは思ってもみなかったです。
もちろん、これは地元でゲットしたものです!香りがとても良いです~♪♪♪

地元でよく売られているにもかかわらず詳しいことは知らなかったのですが
八幡屋磯五郎さんは国内産原料にこだわるなど良心的なメーカーさんなようで地元民としてもうれしくなります^^
最近ではまさかの唐辛子入りのスイーツや化粧品など変わったモノまで作っていて気になっています。

そうか!ヱスビーさん以外のもオーストラリアではNANAMIちゃんなんですね!w
確かに初見ではバッタモンと間違えそうなネーミングです><;

チヨヨ様へ♪

ななみちゃん、かわいいですよね!
モリゾーとキッコロのついでに見ていたような。^^
でも海外だと「トウガラシノ、ナマエデスカ?」ってなるんでしょうね(>-<)

おもち様へ♪

「なないろ」って呼ぶお客さんも実際にいるんですね~!!唐辛子ごときこれだけ愛称をつけられているとは驚きです。
「いちみ」と「しちみ」の発音に比べればわかりやすいのが救いですね^^

なんとも、ちょうどよいタイミングで記事を書いた者としてはうれしいですね!笑

スイーツメインでやってるブログだから唐辛子のネタはウケが悪そうだと思いきや思った以上にコメントで反響をいただき再び驚いています(0-0)なんでも書いてみるもんだなぁ。

飲食店のように接客の多い職だと意外に役立つ知識なのかも?
是非ともこれを機会に話のネタにでもしてください♪

No title

ほんとかいね~?
じゃあ、一味は「ひとみ」かな?

和 八葉様へ♪

なるほど!ひとみとも読める発想はなかったです~!!(笑)

それでは「二味(ふみ)」ちゃん「三味(みみ)」ちゃんと続き、7人姉妹ということですね?


そのうち調味料姉妹とか萌えっ娘キャラがでてきそうです
日本がはじまる!!!✌(´◓◞◒◟◓`)✌www

No title

こんばんは

先日のブログでガリガリくんのすいかを観まして、ようやく食べることができました

とってもおいしかったです
すいかが大好きなので、他社のすいかのアイスよりも何よりも美味しかったです

これからもお邪魔いたします

へぇ〜!

S&Bは「ななみ」ですか (@_@;)

夏至子様へ♪

最近のガリガリくんはコーンポタージュ味からはじまりおばさんのシチュー味に珍味アイス化(笑)されているのが一時期増えちゃいましたが
今は落ち着いてきたのかチョコレート味とか割と定番な味に戻ってきてますね。(ちょっとさみしいようなe-350
スイカ味はきっと夏にしか食べれないのでオススメですよ~(^-^)♪

スイカはなかなか高価で買えないんでe-350手軽な値段で季節の味を堪能できていいですよねe-257e-256

awjp様へ♪

はい!(^0^)特に海外だと「ななみ」じゃないと通用しないと思うのでe-330

覚えておいてソンはないと思いますよ~(◔▼◔ *)e-319e-267

No title

半世紀以上。。。【しちみ】。。。。。だと思っていました(^-^;

ちなみに【しちみ】を漢字変換したら【七味】がでて【ななみ】からは変換できませんでした

madameゆか様へ♪

今年で○○(本人の希望で秘密)歳になるあげぱんもずっと知らなかった!っていってた~we-447

コメント欄の伸び方からみても、意外に知らない人っていっぱいいるんだな~e-451e-330

「しちみ」は一発変換できるのに「ななみ」はできない人の方が多いようですね(^^;
実はウチのもそうなんです。なんて理不尽な!

No title

こんばんは(o^∀^o)
はじめましてのコメント失礼します♪

うちにもある七味のカンカンと同じだ!と思って、食い入って読んでみましたら、なんと!「ななみ」と呼ぶのですねd(≧∀≦)b

これを昨夜読ませて頂き、めっちゃドヤ顔で今日、主人に自慢しましたら、すごく感動しておりました(笑)

またお邪魔させて頂きます(*>∇<)ノ
ありがとうございました(σ*´∀`)

No title

変な名前の子とか言っちゃダメぇ(¬_¬)笑

実際学校でも芸名??という方が多くいらっしゃるけど。。。

ななみちゃん7姉妹萌えっ子キャラは個人的に気になりますw
誰か発展させて欲しいなw

しちみよりもななみの方が柔らかい音で味もマイルドになりそう!

☆あゆ姉☆様へ♪

こんばんわー♪お初ですね(^^)/

なんだか、ありがたみのあるような缶ですよね!(笑)
これウチの地元では普通に売っているんですが1度も購入したことがなくて
買ってみたところ市販のものより香りが良いです~( *´∀`*)

旦那さんにも喜んでもらえて書いてよかったです♪
これからもおいしいものやおいしい情報どんどん書いていくのでヨロスク━━━━━(´>∀・`)━━━━━!!!!

rosa様へ♪

ふりがな振らないと読めない名前はさけたいですね(><;)
実際に騎士(ないと)君に会ったことがあって「芸名でいいじゃん!」って思ったわ~e-350e-330

7姉妹の萌えキャラは本当にでてきそうW
ピクシブとかで募集してみようかな?

この記事を貼らせて頂きました。

こんにちは。
事後報告になってしまってすみません。
七味の記事をブログに貼らせて頂きました。
なにかありましたらご連絡ください!!

みのじ様へ♪

こんにちは!いや~まさか無償でウチのブログ紹介してもらえるとは恐縮です~ノ)Д`)!!
むしろこっちが感謝したいですよ!事後でも無断でもじゃんじゃん借りてってください~♪

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
PR



QRコード
QR
FC2カウンター